この講座について
この講座で使用する道具![]()
- 水筆:Pentel 中字
- 他社メーカーのものでも代用可能です
- 水筆ではなく、絵筆でも代用可能です
- 平筆:講座では100円ショップ(daiso)で購入したものを使用しています
- 筆幅2cmくらいのものであれば他社の平筆でもOK
- インク(同じインクではなくても問題ありません。作例に近い「染料インク」をご用意ください)
- Color Traveler 似島バウムクーヘン
- ColorTraveler 宮島もみじ饅頭ライトブラウン
- ColorTraveler 鞆の浦夕焼けセピア
- 色彩雫 月夜
- 紙:ワトソン紙 ポストカードサイズ 特厚口(muse)
- 厚手の水彩紙がオススメですがマルマンスケッチブックなどでも代用できます
- ガラス棒(溝引き棒)
- 製図用品売場、定規などと一緒に売っています。一本100円くらいです
- 菊皿(パレット)
- 小さいものが良いです
- ホワイト:COPICオペークホワイト(OPAQUE WHITE)がオススメ
- インキ消し:GANGY万年筆インキ用インキ消し(ボールペン用でもOK)
- マスキングテープ
- 鉛筆
- スポイト(インクをパレットに移す用です)
- 筆洗(プラスチック製がオススメです)
- ティッシュ(とてもよく使います)
- ドライヤー(とてもよく使います)